スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

遅めのサンタさん

2009年12月31日

大好きなケーキ屋さん「フェイユー」が去年の10月にいきなり潰れてしまい、
色んなケーキ屋さんを食べ回り、不完全燃焼だった日々。

今日、パパの店から電話。

フェイユーのSさんがケーキ持って店に来てるからおいでって。


Σ(°Д°)ナニーッ



ってことで、マミーと妹と3人慌てて店へ。


久しぶりに見るオーナーさんは、白衣じゃなかったから雰囲気が随分違ったけど。
今お手伝いされてるケーキ屋さんのケーキを持ってわざわざ来てくださいました。


3人並んで試食させて頂き、感動。

3月まで、福岡のケーキ屋さんを手伝い、そのあとは、佐賀の製菓学校?で先生をされるそうです。


これで、ウェディングケーキの心配が消えました。

いやーっ旨かった。


少し遅かったけど、最高のクリスマスプレゼントでした。
Sさんありがとうございました!!!
  

Posted by BANKO娘1号 at 01:17Comments(0)娘1号の独り言

●除去 シーズン1

2009年12月19日

昨日の日記を見て、頑張れメールを下さったお友達方々。
遠くからありがとー。パワー頂きました!!!

昨日の記事を読んでメールをくれたのは、友達だけじゃなくて2号もでした(笑)
「あたしも取りたい~」とのこと。
朝から、夜勤明けの2号ちゃんをお迎えに行って、一緒に皮膚科受診してきましたー。


土曜日なので多いだろうなってはおもってたけど。患者様。
案の定。整形と一緒になってる病院なので、患者様わんさかー!

事務には、アタシの勤める歯科医院の患者さんが働いていらっしゃるのを知っていたので。微妙に会釈して「今日ですか?」的な笑顔で出迎えて下さりました。こんな日(土曜日。しかも混んでる)にしか行けないあたしを許して~って思いつつ、問診表を記入。漫画本を読みながら待ってました。
知り合いの看護師さんがいらっしゃったので、その方が読んでくださり先生と話し、ホクロはレーザーで焼くか、切除をしますとのこと。
それと、どっちにしろ傷がしばらくは残りますよって説明をしてくださり、それでもいいですか?と確認。
先生は女性で、しかも目を見ながら優しく丁寧に説明をしてくださったので、すごく安心しました。

取りたいところがイッパイあるので、その理由を言って「今日取ってもらえますか?」と懇願。
全部いっぺんには、できなくはないけど顔に傷がどれくらい残るのかとか、●を取るってコトを知るために、今日は一番取りたい一個を、アピールしてみました。

患者さんが多かったので、最後に回してもらって処置室へ。
まずは、顔面(今回は口の左側)に麻酔の注射を。

喘息・牡蠣アレルギー(過去3回経験)でいっぱい点滴してきたので、注射や針には慣れてるつもりでしたが、顔面に注射するのは、かなりびびりました。
そのあとは、テレビで見るような緑色の布をかぶせられ、カチャカチャと音のする中30分程度の処置が終了。術後のお薬や、消毒の仕方を聞いて、支払いをして帰宅。


手術前


手術後


麻酔は切れてるみたいだけど、痛みも無いしすこぶる快調です。
遅くまで残ってくださった医院の先生とスタッフさんたちに感謝です。

あと5個は取りたいので、また伺います(苦笑)よろしくお願いいたします。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

山内家の会話(本日朝の出来事)

1号:パパ~今日、整形してくるけん。
パパ:は?なんて?
1号:だけん、プチ整形!
パパ:はぁ??
1号:親からもらった大事な身体に、傷をつけてくるけど、許してね~(だいぶ大げさに)
パパ:整形て?脂肪吸引や???
1号:そいはプチやなかやん!ホクロば取るとさ!!!

そんな具合で、朝はお出かけしました。あはは。
整形は脂肪吸引までOKなもようですね(笑)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲   

Posted by BANKO娘1号 at 16:50Comments(0)娘1号の独り言

さむいですね。

2009年12月18日

朝から雪が降ったり、帰りにも雪がふったりと
今日は寒いね~。明日は親友と彼と3人で忘年会です。

本当はもっといっぱいでの予定でしたが、不幸ごとが重なって
なんとなく寂しい忘年会となりますが、3人でも盛り上がること間違い無しのメンバーなのでOK。


そして、本日アタシにも某那須がやってきました。

明日は、そのボーちゃんを握り締め皮膚科へ行きます。
長年連れ添った、顔のホクロ様とお別れをすべく、診察してもらいます。
年頃(まだ若いつもり)の顔に傷が入るのはと、悩みもしましたがいよいよ大きくなって。
最近では、毛が生えてきます。可愛い産毛とかじゃなくて、黒く太い毛が。
もう既にオヤジの髭のように堅いですです。

なので、怖いですが何箇所か一緒にとってもらおうと一念発起。

…してから1年が過ぎました(笑)



なので、いい加減明日行って来ようと思っています。
雪が降ったら、歩いてでも受診します!位の勢いで行って、できたらその場で取ってほしい~


ってことで、ホクロの無いあたしを見たときは、よく頑張ったねと、子供相手のように褒めてください。  

Posted by BANKO娘1号 at 22:29Comments(0)娘1号の独り言

古希&銀婚式

2009年12月14日

記事を書こうと思ってもう1週間が過ぎてしまいました。あはは~

12月5日に、マスターと1号(マネージャー)が所属するラグビーチームの監督の古希&監督夫婦の銀婚式のお祝いがマリトピアで行われました。

正装とのことで、何を着ていくかだいぶ前から悩んでいましたが。お決まりの2次会スタイルで参加。
結婚式にもかなり活躍してくれたし、大事な勝負時はこのワンピで乗り切ってきたので、お気に入りです。

髪の毛もアパヘアの美佳さんに整えて、やんわり巻いていただきまして、可愛く出来上がりました。

いやー、女の子は化粧と洋服で変わるもんだなーと自分でもかなりびっくりな女の子具合でした。


監督夫婦の結婚式のころは、アタシは3歳。
花束贈呈をさせてもらったとき、パパに渡した花束を、パパがママへ渡すと
ソレを、アタシが取りに行って、パパに渡しなおす。
というなんとも失礼なことをしていたそうで(笑)

何度もこの話を聞かされていたので、いつかちゃんと花束を渡したいなって気持ちがあって
今回は、JJRCの式典に入れてもらって、山内家1号・息子・2号の3人からプレゼントと花束を渡させていただきました。


左から:1号。ママ。パパ。2号

うちの両親の銀婚式のときも同じプレゼントにしたのですが。
おそろいのお箸です。

お箸は、2本で1膳。1本ではどうしようもないけど、2本あったらなんとかなります。
いつも寄り添って、末永く一緒に居てほしいという気持ちを込めて。お箸です。


パパとママはいつも一緒で、ニコニコ仲良し。
ママは決して自ら表にはでないけれど、パパやチームのメンバーの縁の下の力持ちです。
パパは怒ると超怖いし、酔っ払うとただのオヤジだけど。パパが居ないと、JJRCはもう無いです。

うちの両親も、そうだけど。長く連れ添うことが、どんなに素敵なことか教えてくれる。
いい先生ですね。


アタシも、あとは相手だけです。
頑張ろう。  

Posted by BANKO娘1号 at 21:36Comments(2)娘1号の独り言

トマト鍋!

2009年12月09日

昨日の、サバ寿司に引き続き、大好きなメニューが続きました。
本日はトマト鍋☆



本日の具材は、レタス・えのき・しめじ・ブロッコリー・豚肉・鶏肉・ウインナー・チーズ・月江ちゃんのトマト

唐津のJAうわばの松本月江さんのミニトマトがうまいんです。
去年・一昨年くらいから、ミニトマトは月江ちゃんのじゃないと!とマミーとハマっております。



トマト鍋は、こってりしてるけどついつい箸が進んじゃって、すっかり満腹です。あはは

寒い冬は、鍋に限るよね~  

Posted by BANKO娘1号 at 22:47Comments(0)奥様の手料理